matsublo
温泉行ってきました!
2017-01-24
またまた、お久しぶりの更新です。
寒い季節。
歳とってくると、からだが固くなるようで、
なかなかうまく動かなくなってきます。
と、まあ、なんとか理由を付けて、社員で温泉に行くことになりました。
行き先の相談したところ、四国の道後温泉がいい!
という話になり、土日にかけていって行ってきました。

山陰より気候が穏やかで、風光明媚な温泉場で、
街も大きく活気があり、食べ物もとっても美味しく、
楽しい2日間となりました。
写真は、うちの社員のYくん。
道後温泉行くっていうので、マイ風呂桶を持参です。
記念に写真を一枚パチリ。

みんなとても楽しい旅行になり、
帰りの車中では、次の行先の相談で盛り上がりました。
ということで、また来年、
ご報告が出来るのを、私も楽しみにしてます。


やっと終わりました。
2016-12-10

この魚 なんだ?
2016-09-05
あれほど暑かった夏も、9月の声には勝てないようで。
さあ、何とか夏をのり切れば、
豊穣の秋が待っております。
何かと楽しみの多いこの季節。
魚釣りもそのうちに入りますか。
昨日、釣ってきました、この魚。
名前 わかりますか?
ハマチ? ブリ?
なんだと思います?
正解は ヒラマサ という魚です。
お刺身ネタとしては有名ですが、姿形を知ってらっしゃる方は
なかなかいらっしゃらないかもしれません。
ハマチ・ブリと同じような姿ですが、別の種類でして、
別名 磯のスプリンター と言い、最後まで力強く竿を締めこむ釣り味は
太公望を虜にしてやみません。
何 ・ あなたも釣ってみたい。
是非、ご一緒しましょう!

今年はすごいことになりました。
2016-07-13
またまた、ご無沙汰の挨拶から始まることとなってしまいました。
暑い日々がつづいてますが、
久しぶりの更新です。
さて、うちの庭の柿の木には、風蘭が着生しており、
毎年、白い可憐な花を咲かせてくれるのですが、
今年はなんと、なんと、
今までにないほどの大盤振る舞いで咲いてくれました。
今年の気候が欄にとって良かったものだか、
私の蘭への愛情の賜物なのかはわかりませんが、
すごい数の花がつきました。
夕方になると、一斉に甘い香りを放ちます。
私もビール片手に、ついふらふらとお花見の日々がつづいております。
日々、いろんなプレッシャーに押しつぶされそうになりながら
その日その日を何とか乗り切っている私には、
この花の香りがが日常を忘れさせてくれる癒しになっているようです。
さて、今日もこの花の下で、一杯やりますか。

金陵辺
2016-05-31
皆さん 金陵辺ってご存知ですか?
昨年、お客様のところから回収してきたゴミの中に、出自不明の怪しげな蘭があり、
おやおや、なんでこんなところに転んでるんだ?・・・。
ってことで、持って帰って鉢上げして
日頃お世話になってる、イノシシの先生のところに持ってって判じていただいたところ、
これは「金陵辺だぞ」ってことになりました。
葉艶が無いからひと目でわかるだろって言われましたが、
・・・・・残念ながら、ああそうでしたかとしか・・・・言えませんでしたが。
まあ、というわけで、日々、水遣りをしておりましたところ、
3花だけ咲いてくれました。
本来は一径九花だそうですが、咲いてくれただけで良しとしましょう。
来年はミツバチが喜ぶくらい咲いてくれるといいなと思ってます。

